2011年04月22日
世界で最も影響力がある100人
(誌面表紙をクリックすると無料見本誌特典ページにいきますよ)

Time誌は、2011 The Time 100という内容で
今年も、世界で最も影響力がある100人を選出したそうです。
日本人は、被災地で復興を目指している2名が選出されたそうです。
二人は、今出来る事を考え、最大限持てる力を発揮したことが
たまたま海外のメディアに取り上げられたようで
今も復興を目指している
みんなが、最大限、持てる力を発揮している。
被災地の状況考えると、日本人として
唯一選ばれた、二人はあくまで
全ての被災地の復興に尽力している人たちの代表で
選出された。そう理解するといいかもしれない。
今回、まだ時期は、少し早いが全員への
来るべき賞賛とすれば、どうだろうか?
この南相馬市の窮状を訴えたビデオが選出の
きっかけのひとつになったそうです。
TIME誌 The 2011 Time 100菅野武医師のサイト
TIME誌 The 2011 Time 100南相馬市・櫻井市長のサイト
各国メディアの捉え方はそれぞれだと思う。
放射能を放出し続けているというネガティブな
状況をそれぞれの国々で受け止めながらも、文化も歴史的背景も違う日本をきっちり
理解する立場を貫き、ここに選出を決定されたTIME誌に本当に感謝です。



Time誌は、2011 The Time 100という内容で
今年も、世界で最も影響力がある100人を選出したそうです。
日本人は、被災地で復興を目指している2名が選出されたそうです。
二人は、今出来る事を考え、最大限持てる力を発揮したことが
たまたま海外のメディアに取り上げられたようで
今も復興を目指している
みんなが、最大限、持てる力を発揮している。
被災地の状況考えると、日本人として
唯一選ばれた、二人はあくまで
全ての被災地の復興に尽力している人たちの代表で
選出された。そう理解するといいかもしれない。
今回、まだ時期は、少し早いが全員への
来るべき賞賛とすれば、どうだろうか?
この南相馬市の窮状を訴えたビデオが選出の
きっかけのひとつになったそうです。
TIME誌 The 2011 Time 100菅野武医師のサイト
TIME誌 The 2011 Time 100南相馬市・櫻井市長のサイト
各国メディアの捉え方はそれぞれだと思う。
放射能を放出し続けているというネガティブな
状況をそれぞれの国々で受け止めながらも、文化も歴史的背景も違う日本をきっちり
理解する立場を貫き、ここに選出を決定されたTIME誌に本当に感謝です。

Posted by アロハカレオ at 16:36│Comments(0)
│生き方
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。