ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

TOP10突入!本当にありがとう  
人気ブログランキングへ
Twitter ブログパーツ

★今週の雑誌宙吊り広告 

★個人的にお薦め、よく利用します
アンダーアーマーTOPページにリンク 2011春夏(パナソニックラグビー部山田選手フェース)125×125
★楽しいね東急ハンズ
東急ハンズのネット通販「ハンズネット」120×60サイズ
★使えるPost Itオンラインプリント
ポストイット オンラインプリント i-Note
トレラン捻挫予防にテーピング
DメディカルのTOPページにリンク【レギュラーバナー】120×60
ブログ管理者へメッセージ

2011年06月22日

おぼろげに感じる前向きな事実

一ヶ月ぐらいブログの更新をせずに

心のリセットなどを楽しむ時間に

ふと、感じたことがあります。

このたびの震災で経験した様々なこと、

まず行動を起こし、そして復興ボランティアで学んだ様々なこと。


事象や事柄から様々なことを学んだ人は多いですよね。

過去の記憶を鮮明に再現するのは、衝撃的であるかもしれません。

The Discovery Channel's Nuclear Nightmare Japan in Crisis


そこから変化し、そして自分に向いていない人は、

全般的に前向きな気持ちに変化してきている事実があります。


逆にそれでも常に自分に向いている人は、この逆境や、

様々で複雑な人間関係、そしてプレッシャーに

耐えられなくなり、病んでしまったり、逃避に

走ったり、最悪、命を仕舞ったりしている。

居心地のよいそこに住み着いてしまった、

エゴに負けてしまった結果かも知れません。

エゴは時に都合のよい言葉に変化してたりもします。

(使命感、達成感、恐怖なんて言葉ですね)

表現は人それぞれだけれど、気持ちが他人に向いている人、

自分以外の誰かに純粋な価値を提供しようとしている人、

なんかは、確実に前向きに変化してきていますよね。


理由は簡単です。今ここに生きていることに感謝しているか

していないか、それだけのこと。

ただ、何となくでも

自分の幸せに責任を持ち、他人を許す気持ちを持ち、

感謝の気持ちを持ち、一般的な価値判断を

断定しがちな自分の考えを常に疑い、

常に人に気を配る。


責任のある立場であればあるほど、その傾向はきっと強い。


そんなスタイルを一つでも持ち続ければ、

新たな幸せを引き寄せ、なおかつ

変化の達人!!どんな状況が起きても

そこから、楽しみ、喜びを引き寄せ、

きっと立ち向かっていけるはずだと思うのです。




入手が難しいパーソナル発電機の在庫状況はこちらから
同じカテゴリー(生き方)の記事画像
大きなゴールとちいさなカイゼン
無意識と気づきのはざまで
世界で最も影響力がある100人
トモダチ作戦とARIGATO
しゅーるだけど、気持ちは正直
GWに行く震災ボランティア
同じカテゴリー(生き方)の記事
 捨てるという作業 (2011-06-28 14:14)
 厄年に引き込みやすい負の環境 (2011-06-28 12:36)
 人生山あり谷あり (2011-06-01 15:53)
 福島から旅発つ人たち (2011-05-31 13:15)
 大きなゴールとちいさなカイゼン (2011-05-23 17:29)
 無意識と気づきのはざまで (2011-05-12 18:55)

Posted by アロハカレオ at 16:23│Comments(0)生き方
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おぼろげに感じる前向きな事実
    コメント(0)