2011年04月10日
GWに行く震災ボランティア

GWはもうすぐだけれど
レジャーという雰囲気ではないと考えている
若者が今後の未来を引っ張っていくのでしょうね?

壮絶な現場は、人生に大きな衝撃と経験を残す
と災害現場に炊き出し等に行かれた有名人の方が、
ブログ等で残されているのはご存知かもしれません。
では、我々が、ボランティアに行く場合どうしたら
いいんでしょうか?

以下は、各県内のボランティアセンターのポータルのリンクです。
【青森県】
青森県福祉救援ボランティア活動本部
【岩手県】
岩手県災害ボランティアセンター
【宮城県、仙台市】
宮城県災害ボランティアセンター
仙台市災害ボランティアセンター
【福島県】
福島県災害ボランティアセンター
【茨城県】
茨城県災害ボランティア支援本部
【千葉県】
千葉県災害ボランティアセンター
自分の価値観に新たな1ページを加える体験と思えば、貴重な経験になるはずですよね。

企業の若手だったら、GW開けあと上司の評価が上がるかも、なんて考えたり、大学生が
甘い気持ちで行って、かえって迷惑な状況を作ってしまうなんていうのもだめですよね。
受け入れ先も、行く方もいろいろ準備もあると思うので、早めに問い合わせしてはいかがでしょうか?
Posted by アロハカレオ at 17:57│Comments(0)
│生き方
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。