ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

TOP10突入!本当にありがとう  
人気ブログランキングへ
Twitter ブログパーツ

★今週の雑誌宙吊り広告 

★個人的にお薦め、よく利用します
アンダーアーマーTOPページにリンク 2011春夏(パナソニックラグビー部山田選手フェース)125×125
★楽しいね東急ハンズ
東急ハンズのネット通販「ハンズネット」120×60サイズ
★使えるPost Itオンラインプリント
ポストイット オンラインプリント i-Note
トレラン捻挫予防にテーピング
DメディカルのTOPページにリンク【レギュラーバナー】120×60
ブログ管理者へメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月20日

春富士山トレラン 2011年5月19日(木)

プラネット・グリーンeストア(ザ・ノース・フェイス)


前の晩、知人宅で飲み過ぎてしまい、仕事がたまたまスキップ可能でしたので、思い切って

捻挫のリハビリ兼ねて、昨日、富士山に行ってまいりました。

天候も良く、須走口からトレラン仕様での登頂です。

天気と、雪の状態と、寝坊(笑)で、お昼過ぎスタートです。

太陽館手前辺りまでいって、下山してきました。


と思いましたら、King Of 富士山のやまちゃんも登ってらしたんですね。


是非ともお会いしたかったです。


装備は、

ストック、シューズ(モントレイルコンチネンタルデバイドのGTX)
モンベル4本アイゼン、ウェアはアウターでゴアテックスパックライト
です。

スタートは、須走登山口が雨の濁流の影響で相当、荒れていると聞いていたので


それを嫌って、第三駐車場横の、ブルドーザー口からスタート。



下界も最高の日和ですね。



途中、雪解け水が、川になっている貴重な場所も見つけました。
ほとんどの雪どけ水は、地中にしみこんでしまうこの時期
貴重な映像かもしれませんね。



先週の槍ヶ岳の直登を彷彿させる、大沢の直登、と太陽の照り返し(笑)


時計の高度表示も3000M位、指しているのでそろそろ下山します。
頂上からは、どんどんバックカントリースキーヤーが降りてきますね。(12人はいたでしょうか)



帰りは、ちゃんと、須走口下山道と登山道の状態のいいほうを選んで下山


最後は、菊屋のこけももソフトクリームで終了です。

須走口は、雪どけで登山道相当荒れてますので、今の時期のこのルートは

あまりおすすめできません。もちろん砂ぼこり用のマスクは必須です。

太陽館より上では、12本アイゼンと、耐風姿勢プラス、ピッケルの冬装備で

望まれないと、リスクは高いです。トレランなら、ゴアのシューズであれば、

3000Mまでは、行けますが、雪の状態によっては、お薦めのコースとは言えません。

富士山須走口で小川のせせらぎ聞けるとは思わなかったので、それは本当にラッキーでしたね。

プラネット・グリーンeストア(ザ・ノース・フェイス)


  


Posted by アロハカレオ at 17:00Comments(0)トレイルランニング