2011年04月05日
乾電池の値段
ひさしぶりに行ってみました。
日本一の電気街、秋葉原。そうです定点観測です。
震災ムード一色のこの時期、秋葉原はどんなかんじだろうと思いまして。

銀座線末広町側から、歩いて、JR方面の裏通りをひと通り見てきました。
結論は、通常単三アルカリ4本100円のところが1本100円と
相場は4倍に上がっています。


これは便乗商法なのでしょうか?それともほんとに在庫が無いからか。
おそらく中国ブランドのアルカリ乾電池をかき集めた印象。
日本のブランドは、全くないことから、本当に高騰しているのでしょうか?
単2、単1電池は、単3用のスペーサーこそ見つけましたが
全くありません。
そして、お目当ての秋月通商で、放射能測定器パーツの件聞いたところ
即効で売り切れましたとのこと。
このキャリーは、震災救援品の仕分け、荷降ろしに便利そうですね。

手回し充電器なんていうのも豊富にありますね。

それでも、充電器パーツ、単4、単3乾電池、あと懐中電灯関連は
ハンディで500円程度から、在庫はたくさんあるので、来る価値はありそうですね。


メイド喫茶目当ての、人たちもあまりいませんので、客引きのメイドさんも
暇そうです。そして、黒人2人連れが電池を嬉しそうに買っている以外の
外人は全くみませんでした!!。
米軍横須賀基地も撤退などと噂が出てるくらいだからなんでしょうか?
店舗によっては、レジ前で、単3乾電池が通常の値段、4本100円という
良心的なところも有りますので、もし行かれる方は、探してみてください。
日本一の電気街、秋葉原。そうです定点観測です。
震災ムード一色のこの時期、秋葉原はどんなかんじだろうと思いまして。

銀座線末広町側から、歩いて、JR方面の裏通りをひと通り見てきました。
結論は、通常単三アルカリ4本100円のところが1本100円と
相場は4倍に上がっています。


これは便乗商法なのでしょうか?それともほんとに在庫が無いからか。
おそらく中国ブランドのアルカリ乾電池をかき集めた印象。
日本のブランドは、全くないことから、本当に高騰しているのでしょうか?
単2、単1電池は、単3用のスペーサーこそ見つけましたが
全くありません。
そして、お目当ての秋月通商で、放射能測定器パーツの件聞いたところ
即効で売り切れましたとのこと。
このキャリーは、震災救援品の仕分け、荷降ろしに便利そうですね。

手回し充電器なんていうのも豊富にありますね。

それでも、充電器パーツ、単4、単3乾電池、あと懐中電灯関連は
ハンディで500円程度から、在庫はたくさんあるので、来る価値はありそうですね。


メイド喫茶目当ての、人たちもあまりいませんので、客引きのメイドさんも
暇そうです。そして、黒人2人連れが電池を嬉しそうに買っている以外の
外人は全くみませんでした!!。
米軍横須賀基地も撤退などと噂が出てるくらいだからなんでしょうか?
店舗によっては、レジ前で、単3乾電池が通常の値段、4本100円という
良心的なところも有りますので、もし行かれる方は、探してみてください。
Posted by アロハカレオ at 19:48│Comments(0)
│サバイバル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。