ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

TOP10突入!本当にありがとう  
人気ブログランキングへ
Twitter ブログパーツ

★今週の雑誌宙吊り広告 

★個人的にお薦め、よく利用します
アンダーアーマーTOPページにリンク 2011春夏(パナソニックラグビー部山田選手フェース)125×125
★楽しいね東急ハンズ
東急ハンズのネット通販「ハンズネット」120×60サイズ
★使えるPost Itオンラインプリント
ポストイット オンラインプリント i-Note
トレラン捻挫予防にテーピング
DメディカルのTOPページにリンク【レギュラーバナー】120×60
ブログ管理者へメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月28日

松原照子さんブログ

クロックス オンラインショップ

震災を世見した方という内容でブログを書きました。

ニューエイジとかオカルトで片付けてしまうともったいないし、

だいぶ落ち着いたので、まとめておきます。


この方は松原照子さんという方で、こちらのブログサイト(幸福への近道)

いろいろなことを世見されています。

リンクはバックアップサイトですが相当重たいです。

ニッセン

サーバーも不安定ですし、3月30日分までのブログ等をこちらででログ保管いたしました。

原稿用紙などで書いたメモをどなたかが

ボランティアでブログにアップされているとのこと。

2chでも相当盛り上がり、こちらでいろいろな議論がかわされた形跡があります。

予言というより、チャネリングの世界での話になるので、興味がわきました。

というのも、いまも通っている、トータルワークアウトで当時面識のあった、かつてK1のボクサーだった

須藤元気さんがバシャールとの対談本を出したのを読んだから

そして、その後の、ベストセラー作家であり、40代のトライアスリートの本田健さんとの対談も読んだ。

バシャールは、Wikiを読んでもらうこととして
一種のエンターテイメントという定義だと怒られてしまうのでしょうか?


バシャールのチャネラー、ダリル・アンカ





チャネリングをその範疇にとらえると照さんは、チャネラー(恐山のイタコのイメージが分かりやすいかも)

としての能力を備えていて、ブラヴァツキー夫人とその霊団と交信しているようですね。

神智学と仏教は調べてみると、最近の教義自体は水と油のようですから、予見は当たるとしても、ベース教義は、日本人の仏教観とは相容れないかもしれません。

個人的には、神智学より、霊的なアドバイザー兼、コーチが付いていると松原さんを捉えると分かりやすい

かもしれませんね。

松原さんは、「宇宙からの大予言」という書籍も以前は出されていたようです。

この書籍の題名は、ネーミングあまり良くないですね。もうすこし柔らかく捉えてた題名で

再版してほしい気もします。

書籍自体は絶版ですので、こちらの後半部分でその内容の一部<を閲覧することができますね。

ワンネスなどと呼ぶといまやそれは新興宗教と間違えられ、カルトと呼ぶには、チャネリングでのアドバイスは、もったいない。

エンターテイメントのカテゴリーでいえば、スピリチュアルは当然のことながらブームでもあるし、ポジティブな、気持ちで

様々な立場のひとの意見を受け入れるというのが、これからの人生を豊かにしていく上で、よろしいのではないのでしょうか。

個人的には、元ライブドア社長のホリエモンが、なぜ未知の宇宙に興味を持ち、何を夢見てロケットなんぞを自費で打ち上げようとしているのか?彼のエネルギーの源がとても気になります。彼もTWOで見かける。


ぴょんぴょん飛んでしまいましたが、「自分が本当に楽しいこと」を見つける旅は、みなさんが持っている人生の共通のテーマということで今回は締めさせて頂きたいと思います。




FOREVER 21 Japan  


Posted by アロハカレオ at 16:36Comments(2)生き方

2011年03月28日

めずらしい世界地図

とんでも、な世界地図ですが

こちらは、ネタ的にも興味深いのでは

ないでしょうか?コンゴがダントツ17cm!!

サイズ別で色分けされた世界地図
800人のサンプルから割り出したそうですが、測っている姿を
想像したくはないですよね



Surevey taken in 2010 New York City on Penis Perception 800 subjects

自分の長さの標準値を測れるサイト(笑)

測り方のインストラクションもあって笑えますね。
  


Posted by アロハカレオ at 07:37Comments(0)ファッション

2011年03月27日

チャレンジャーズ・レース2011が開催

UTMFも延期になり、当然STY90kmのレースも秋に延期とのこと。



トレイルランニングの大会開催も、当然のことながら

震災の影響を少なからずうけている。


でも100マイルのトレイルランニング大会が5月GWに開催される。

Tokyo Trail Run 100


みんなで裏TTR(総距離120km)はハリ天狗さんのブログで知っていた。

コースの半分くらいは、自分でも踏んでみた。それでも壮絶なコース。

このレースは166KM(100マイル)

参加される方に敬意を表します。



ウルトラ・トレイル100マイル大会
チャレンジャーズ・レース2011
(Tokyo Trail Run 100)
                                 
開催日:  2011年05月02日(月)~04日(祝)
開催地:  東京都山梨県埼玉県分水嶺尾根道
メイン会場: 青梅市永山公園(スタート地点)、
表彰式: 高尾陵南公園(ゴール地点)、
競技種目: ウルトラ・トレイル・ランニング競技
① 個人単独 100M(160km)マイル
② 団体リレー100Mマイル / 7名一組
競技距離:  ()内は実測距離
①100Mマイル (約166km) 単独走
②100Mマイル(約166km) リレー走
大会のセールスポイント
都心から最短距離にある標高2000m級の高地・奥多摩地区で百名山2峰(雲取山、大菩薩嶺)と常に西方に霊峰富士を仰ぎながらの絶景、100マイル(160km)超のロングトレイルが楽しめる、海外の100マイル大会への参加者も増え、海外を目指す中級以上のトレイルランナーの足掛かりに最適なコース紹介です。

最少催行人数: ① 個人 100名、
           ② 団体  20組、 
参加費用: ①15,000円  ②19,600円  
スタート時間: 5月2日(月)午後20時00分、①②共通、 
受付場所:青梅市永山公園、①②共通、            
受付時間:5月2日午後19時~19時30分、①②共通、
制限時間:①② 42時間以内(5月4日午後14時)
スタート地点:100M①②コース(青梅市永山公園)
青梅永山公園~高水三山~棒の嶺~蕎麦粒山~酉谷山~雲取山~飛龍山~笠取山~倉掛山~柳沢峠~大菩薩嶺~狩場山~奈良倉山~三頭山~丸山~生藤山~陣馬山~城山~大洞山~草戸山~高尾陵南公園
ゴール地点:高尾陵南公園(100M①②コース共)
コース特徴:標高2000mの山々が連なる東京都の水源林、分水嶺の尾根を辿る総延長166kmの変化に富んだトレイルで、百名山2峰と刻々変わる霊峰富士の絶景のコラボが楽しめる、コース上には山小屋・避難小屋等が適宜あり試走、トレーニングコースとしても最適である。尚、5月初旬は標高2千mの北斜面には雪渓が残っている。
参加賞: 記念タオル、
表彰:①1位 ~ 10位、 ②1位 ~ 5位、
救護体制:救急救命士、救護班が本部に常時待機、その他AED設置、
     各支援基地(エイド)に救急員待機、
初回開催年: 2005年
アクセス:スタート地点JR青梅線青梅駅下車5分、永山公園
ゴール地点 JR高尾駅下車8分、高尾陵南公園
お問合せ: info@npo-outdoor.com   [http:///www],npo-outdoor,com
   東京銀座郵便局私書箱198号 TTR100実行委員会
FAX 0120-58-0232 TEL 0120-58-0235
エイド設置:  10ヶ所
エイド内容:エイドで異なる(例:水、梅干、バナナ、柑橘類、黒糖あめ、あんぱん等)、
エイド地点:ほぼ15~20km間隔、
距離表示:5km毎(後半50km)、
最大高低差:1877m
最高地点:2057m
最低地点:180m
累積高低差:9500m
トレイル比率: 98%
ルール: 10km地点(高源寺)まではストック・杖・使用禁止、
    山中は自己責任の原則厳守
参考: 第1回大会優勝者:①100K  市岡隆興   18時間08分
第2回大会優勝者:① 80M  市岡隆興   21時間00分
出場資格:  ※トレイルラン=未舗装路75%以上
①100Mマイルコース(実測約166km)、 
1) TTR100Kか TTR80M完走者
2)トレイルラン100km/ 完走者
3)標高2千M以上での運動経験者
4)誓約書(山中自己責任)提出者
5)心肺機能医師署名入り診断書提出者
②リレー100Mマイル(約166.km)/7名
1) 山岳走20km以上の経験者、
2) 標高2千M以上での運動経験者
3) 誓約書(山中自己責任)提出者
4) 伴走は同一チーム構成員なら可とする、
5) チームに2名以上の女子がいること、
リレー地点:    第1区間0km永山公園~20km棒の嶺(約20km)
第2区間20km棒の嶺~50km雲取山(約30km)
第3区間50km雲取山~70km笠取小屋(約20km)
第4区間70km笠取小屋~88km柳沢峠(約18km)
第5区間88km柳沢峠~115km鶴峠(約27km
第6区間115km鶴峠~144km和田峠(約29km)
第7区間144km和田峠~166.km陵南公園(約22km)
※ リレー関門時間は①に準じ、タスキ未着の場合には見切り発進とする。
関   門:1)20km棒の嶺(5H/01時)、2)35kmゴンバ尾根口(9H/05時)、3)51km雲取山(13H/09時)、4)70km笠取小屋(18H/14時)、
5)88km柳沢峠(22H/18時)、6)115km鶴峠(28H/24時)、
7)144km和田峠(36H/08時)、 
エイド地点:1)20km棒の嶺、2)36km酉谷小屋上、3)50km雲取山、
4)70km笠取小屋、5)88km柳沢峠、 6)115km鶴峠、7)135km浅間峠、8)144km和田峠、9)154km大垂水峠、10)161km草戸山
※ 単独100M参加者は柳沢峠88km地点にデポ可。
チェックポイント:1)20km棒の嶺 2)35kmゴンバ尾根口3)50km雲取山
4)70km笠取小屋 5)88km柳沢峠 6)115km鶴峠 7)135km浅間峠
8)144km和田峠、9)154km大垂水峠、10)161km草戸山
表  彰: ①個人 1位~10位、  ②団体 1位~5位、
 ①② 5月4日午前10時~  表彰式 高尾陵南公園
表彰状、記念品、副賞、
制限時間以内完走者全員:完走証発行
募集期間:平成22年12 月20日~平成23年3月20日
備  考:
※ 公認地図&資料 送料共¥400で頒布(80円切手5枚同封の上、〒・住所・氏名・電話、明記請求のこと) 
※ ボランテア参加者募集中!トップアスリートの走りを真近で観察しよう、
今回ボランテア参加者は次回大会出場権取得可、
(山中エイド要員、山中CP&関門要員、スイーパ要員、搬送要員等)
    ※ 一定の条件付加は安全管理上の為。
  


Posted by アロハカレオ at 21:44Comments(0)トレイルランニング

2011年03月27日

放射能測定器(まとめ)

最近、飲み屋でも話題になっている

放射能測定器、現状をまとめてみました。

ご参考にしてください。

まず第一に相場は、上昇傾向、やはり需要があるので

すぐ手に入れる場合

3倍から5倍の値段を支払う必要があります。

いわゆるプレミアム価格ということですね。

でも買わなくても、USTREAMで放射能で検索すると

結構様々な地域でリアルタイムで配信していますよね。

そこでよく出てくる、RADEX製品はロシアの、quarta-rad社製品



RADEX RD1503楽天でも販売業者あるが、購入できるかどうか非常に怪しいようだ。

また最新機種のRD-1706も楽天での取り扱いはあるがこちらの入手できるか怪しい。

購買心理をついてますので、購入をするしないは、皆様の判断になりそうです。

EBAYではRD-1706は800ドルから1000ドルの値段をつけてたりするので、

どうしちゃったのでしょう?

さて平和な時分には、陽の目をみなかったガイガーカウンター(Geigers Counter)

ガイガー・ミュラー計数管があれば、自作もできるようです。品切れですがキットも有ります。

自作で作って、以前に販売されていた方もいるようですので、基本原理等は、こちら

参考になさってください。

では、メーカーはどうなのでしょうか?さすがにロシアに問い合わせできないので

放射能測定器を扱っている、中国の業者にアリババジャパンから問い合わせしてみました。

RAY2000A(245) BS2010(250) FJ2000(250)、カッコは価格ドル表記



これより高いところは、中間マージンを相当搾取してますね。在庫情報はうやむやで

いますぐなら10セット手配できそうだというようなニュアンスです。あおってきますね。

アリババ香港はどうでしょうか?こちらも怪しい業者が多いようですね。

それなりの製品は出てきますが、金額が通常期価格の軽く10倍で提示している業者も

あるようですので、参考までにしたほうがよろしいかと思います。

楽天の業者もアリババルートで確保にはしる場合がありますので、希望通りには

当分手に入らないの

かもしれませんね。中国や香港の業者に共通して言えることは、まず最善をつくすという

ベストエフォート型でノーとは言いませんから、結果入手不可もあり得るわけですね。

それより、カシオで出ているプロトレックなど

の気象や高度計表示の時計や、防水携帯電話に、既存の機能ひとつ省いてガイガーカウンターを

付けて、限定で販売してくれたらすごく助かります。

自作キット等見ると、昇圧トランスがネックになって小型化は

意外と難しいと思うのですが、携帯電話フラッシュ用途などに

超小型トランスなど市場にはあるようです。そこは世界のカシオ、そのくらいの技術きっとあると

思うんですけどね。カシオさんいかがでしょうか?

例えば、トレラン日和、風向き悪くて、時計の放射能数値も高ければ、安全に回避できます。

そういう意味では、いずれ日常の必需品になるんだろうかとおもったりもしています?

  


Posted by アロハカレオ at 20:09Comments(0)電子機器

2011年03月26日

Xperia Arc大人買い

先日の木曜日、何気に立ち寄ったビックカメラ有楽町店


一部に人だかりがあったので立ち寄ってみると


Sony Ericsoson製のXperia Arcの発売日

特に興味のなかった、アンドロイド製のスマートフォン。

スマホは、Appleは別として

付き合いで購入したBlackberry BOLDで十分と思っていた。

そのBoldも実は、Unlockコードが市場に出回っている、

AT&T製のBlackberry Torch 9800をEBAYでゲットしてしまった。


アンドロイドはOSが2.3になって洗練されたと聞いていた。

今回の製品は、デザインの良さで

ブルーは、在庫200のところ600のオーダーが入っている

とのこと。そしてお祭り騒ぎに弱い、とっても情けない自分。


見ているうちに欲しくなり、4年半使ったFOMAにさようなら。

災害時にはIPフォンにもなるし、それなりに回線品質のよい

ドコモだし。と自分に言い聞かせ、SO-01Cシルバーを1台お買い上げ。

3時間待って、受け取ったあと

BlackberryとXperia Arcを比べてみた。おもて







横(Xperiaはアークの形)



コスパの高いエネループのリチウムイオン(KBC-L2B)と
100円ショップ製のマイクロUSBケーブル



一日かけて、いじっているうちに分かってきました。

このスマホの凄さ。まずアプリがほとんど無料。

そして画面がでかい。ソニーの渾身の作品というのも

よくわかる。プロダクト的には勝ち組パターンの商品。

理由は、デザイン、UI、そしてエンタメの親和性。

Iphoneのユーザーインターフェースに慣れるとアンドロイド製は

使いづらいが、こちらに慣れるとIPADなどのUIが少々使いづらい。

Googleはどうも本気みたいだ。GoogleOSは基本無料と聞いている。

これは、フリーミアムの究極ですね。

マイクロソフトはもうWindous の守りに入るしかないのか?

そして、アンドロイドをなかなか使いこなせない自分に対しても

「遊びすぎが足りないゾ」と活をいれる気持ちが何故か心地良かったり

しています。
  


Posted by アロハカレオ at 07:00Comments(0)電子機器

2011年03月26日

放射能飛散予想図(26日以降)

放射能飛散予想図

26日版です。

どうも太平洋に流れていくようです。


ちょっと安心。

それでも、自分の身は自分で守らないと、ですね。


こちらはドイツ語ですみません。27日以降分です  


Posted by アロハカレオ at 00:48Comments(0)サバイバル

2011年03月23日

おすすめの水

水道水もなんか放射能汚染が心配という

方は意外と多いかもしれませんね。

でも毎日欠かさず飲む水、そうそう

わがままは言ってられない。

ただ、数ある水の中から、今飲んで

楽しい水ってなんだろうと考えてみます。

ひとつは、水素水(還元水)ともいう

これは、水素水を体内に取り込むことで

余分な活性酸素を体内から輩出してくれるという代物。

効く効かないは別として、プラセボ的な発想では

ストレスがかかっている状況でも、なかなか効果が

期待できるんではないかと思います。



おすすめは、日田天領水で、人工的な水素水は

いくら水素の量が多いからと言ってあまり効果はないと思う。

日田天領水は

数値では表せない活性酸素の除去を飲んで感じることができる

しかも美味しい。


もうひとつは、スピリチュアルブームにのっとって

波動水なる代物、おすすめは分杭峠の水、売っているの

飲むのではなく、放射能除去を目的に、その場所に行って

何かを感じて、そして水をいただいて帰ってくる。

もちろん分杭峠まで行けない人は、買うのも有りですよね。



実際、両方共試してみたんですが、日田天領水は、

超高級ミネラルウォーターで、ゼリーにして、蜜をかけても

いいくらいまろやかな水。

分杭峠の水は、力強い、波動水です。

料理にというより、気持ちを込めて飲む水なんだと思います。

この分杭峠はゼロ磁場

言われていて、おそらく天然のラジウム系の地場の波動(ある意味身体に良い

放射能)が身体をリセットしてくれる、そのような場所です。

被爆したイメージをご自身の体内にお持ちなら、それを細胞レベルで

リセットしてくれる場所に行くことは、悪いことではないですよね。

帰りに伊那あたりで手打ちのそばを食べて帰ると、気分も最高かもしれません。


あくまでもエンターテイメントということでよろしくお願いします。
  


Posted by アロハカレオ at 16:06Comments(0)ボディメンテナンス