無意識と気づきのはざまで
仕事にしても、恋愛にしても、人間関係にしても、日々の課題は多いのが常です。
一つ一つこなしていくことによろこびを見つける人も
それを楽しめない人も継続するための理由づけはかならず考えるかもしれません。
震災の影響にしても、原発放射線のストレスにしても、
会社の上司からの指示にしても、
無意識に捉える負担は、すでにおのれの身体を多少は蝕んでいるかもしれませんし、
そうでないかもしれません。
でも、あなたのまわりにはあなたを守ってくれている風がかならず常に流れています。
その流れはあなたの意図した行動によってもかならず変わるはずです。
意図した行動には、やはり人間力につながるエネルギーをどう蓄えてきたかを伴うパワーが必要不可欠。
最近、風の流れが悪いなと感じたら、
まず原因は自分にあるとそう考えるようにします。
そこで原因が解決が出来なければ、ある程度、もがくことも必要なのかもしれない。
視点を変えて、負のエネルギーを、楽しみに昇華する訓練に取り組んでも悪いことではないですよね。
実際、それは人間力を高めるエネルギーを充填する取り組みに繋げるシンプルなこと。
そして継続の中で五感を研ぎ澄ませ続ければ、無意識に快適な環境の変化を求める旅はきっとスタートするのでしょう。
無意識は、自分が気づかない内に快適な風の流れを感じとりそちらに向かうものなのかもしれません。
先ほど、ツイートしたものを補足してみました。
関連記事