中央アルプス日帰り強行してみた2

アロハカレオ

2011年04月02日 19:54

宝剣岳あたりの雪景色も絵になりますね





30分も散歩していると稜線上で強い風が舞っているのがわかります。





そろそろ戻る時間と判断して、ラッセルしながら、ロープウェー口に戻ります。

あー、スノーシューもってくればよかった。酸素は、冬の低気圧考えても

標高3200m程度の薄さしかありません。

それでもこの中央アルプスの美しい景色で癒されます。




このあたり一体は4月から千畳敷スキー場になりますが、天候が落ち着くのが

4月なので、春スキーしか出来ないのでしょうね。





ジェットボイルも気圧が低くてなかなか沸騰しないので、やはり極限の環境なのでしょう。

それでも、千畳敷ホテルは開いていますので、中で、名物ソースカツどん(写真撮り忘れ)

を食べて、2時のロープウェーで下山しました。(毎時0分のロープウェーがしらび平のバスと

接続しています。)

冬山の準備していかないと、外はマイナス15度プラス風の体感、

寒くて10分と外に出ていられないですから、防寒具と特に足元の保温を忘れてはいけません。

次は、スノーシュー持参で軽い冬山訓練兼ねて、雪景色カメラマンをたのしもー。

関連記事